SSブログ

12月の畑 [菜園]

年内の畑作業が、ほぼ終わりました。

来年の3月までは、野菜の収穫以外、草取りや追肥などの簡単な作業が残るだけです。

本来なら、冬の間休耕している畝をひっくり返す、天地返しという作業がありますが

今年は全畝塞がっているので、それもできません。

小さな畑ですが、3月のジャガイモの植え付けから、12月のソラマメとエンドウの植え付けまで

毎月いろんな作業が続きました。

12月の畑は、夏の畑のような派手さはないですが、寒さにあたると美味しさを増す野菜が多く

しっとりと落ち着いた感じがします。
1129-1.JPG

手前から、菜花、ほうれん草、おく菜。
この3種の葉物は、いろんなものに使えるので重宝しています。
1129-3.JPG

レタスミックス。
毎朝のサラダに使っています。
1129-4.JPG

大根。
画像は青首大根ですが、ミニサイズの大根も別畝で作っています。
1129-5.JPG

ニンニク。
来年の6月頃に収穫予定です。わが家でいちばん栽培期間の長い野菜です。
1129-6.JPG

手前がブロッコリ、奥がカリフラワー。
どちらも、すでに収穫が始まっています。
1129-7.JPG

1202-1.JPG

長ネギ。
11月中旬に植えたばかりです。畝に30㎝ほどの穴を空け苗を落としただけの栽培法で
土寄せの手間を省いています。
1129-8.JPG

玉ネギ。
来年6月頃に収穫予定です。
1129-9.JPG

サラダ菜。
夏も冬も何かと重宝です。
1129-10.JPG

レタス。
玉レタスは収穫が終わり、現在はリーフレタスです。
1129-11.JPG

キャベツ。
秋冬採りです。柔らかくて甘い春キャベツも別畝で作っています。
1129-12.JPG

手前が水菜、奥が人参。
水菜は大株に育てるために植え替えをしたばかりです。
1129-13.JPG

春菊。
ビニールトンネルをかけているので、霜が降りても青々としています。
1129-14.JPG

ほかに、分葱、コカブ、ソラマメ、エンドウなど。期待の大きかった白菜は全滅でした。

野菜作りは毎回手さぐりで失敗も数知れず。

栽培技術が未熟なこともありますが

参考書通りにやっても、虫や病気にかかってうまくいかないこともあります。

このやり方でいいのか悪いのか、自分の畑に合うのか合わないのか、

いろいろやってみて「わが家流」にたどり着くにはまだまだ時間がかかりそうです。
タグ:12月の畑
nice!(118)  コメント(45)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 118

コメント 45

めい

手探りでこれだけの野菜を収穫できるのですからご立派です。

我が家は夫が長年習慣だった晩酌をしなくなったのでせめて品数を揃えた食事をと思ってきました、でも一ヶ月の食費があまり掛かっていませんそれは多分野菜類はほとんど夫の畑のものだからです。夫は畑を始めてからかれこれ30年ほどになりますが最近そのことに気がついたんですよ(笑)先日夫に話したら嬉しそうにうなづいていました。
でも採れ過ぎて消化できずに困ることもしばしば、贅沢なこといってますよね(笑)
by めい (2013-12-04 11:51) 

(。・_・。)2k

カリフラワーの写真 新鮮さが伝わりますね(^^)
しかし 性格なんでしょうか
整然と整頓された畑 お見事ですね
僕なら こうはなりません(^^;

by (。・_・。)2k (2013-12-04 11:59) 

よーちゃん

本当に素晴らしい畑!
こんな風に自分で育てた野菜を食べられるなんて
最高の贅沢ですよ~!!
by よーちゃん (2013-12-04 12:42) 

ケロヨン

本当に整然としていておられますね。
いつか夫の実家に引っ込む日がきたら一緒に畑仕事を
したいな~と漠然と考えてますが、案外その日も遠くないかも。
我が家流、確立されるまでの道のりが実は楽しかったりして…(^^
by ケロヨン (2013-12-04 13:03) 

川鮎くん

整理整頓された菜園ですね
ほうれん草も 黒マルチで栽培ですか
京ミズ菜は移植できることを 最近知りました~!!
by 川鮎くん (2013-12-04 16:36) 

馬爺

自分流の栽培法を確立したらもっと失敗の無い効率がいいのが出来るといいですね。
でもいい趣味というか私など出来ないですね。

by 馬爺 (2013-12-04 17:48) 

夏炉冬扇

こんばんは。
素晴らしい菜園。きちんと、正しく育っていて。敬服いたしました。
by 夏炉冬扇 (2013-12-04 18:31) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

いやいや、ご立派な菜園です。
今年は野菜が高いから、うらやましい限りです。
おまけに、獲り立て野菜になりますからね。。
畑がキレイです。

by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2013-12-04 20:48) 

獏

とても綺麗な 几帳面な畑ですね^^)☆
これなら野菜たちも背筋が伸びるでしょう!
秋冬~春先の野菜はちょっと寂しいですが
植物たちは冬は冬ならではの活動を静かにしていると思います^^)☆

by 獏 (2013-12-04 21:53) 

NO14Ruggerman

こんなにも多数の野菜を作っていることにびっくりしました。
才能がおありなのですね。
by NO14Ruggerman (2013-12-04 22:33) 

駅員3

自家製のレタスで毎朝サラダ・・・なんと贅沢なことでしょう(^^)
羨ましいなぁ・・・
レタスが元気でおいしそうです(^^)
by 駅員3 (2013-12-04 23:47) 

tommy88

おやおや、八百屋さんができてしまいます。
凄いなぁって敬服します。
写真には絶対写さない「虫」の迷惑。
大根もニンジンもすぐに葉っぱがなくなってしまう。
世話をしている時間がないとすぐにやられる。
結局は放ったらかしOKのミニトマトに行き着きます。
ものぐさ族には食べるだけの話です。
by tommy88 (2013-12-05 05:17) 

たいへー

我が家にも、ネズミの額ほどの空き地があるのですが、
日蔭の上に石ころだらけ・・・躊躇します。^^
by たいへー (2013-12-05 09:06) 

cafelamama

■めいさん
ご主人、30年もやってらっしゃるんですか。大ベテランですね。
畑の話、してみたいなぁ。
わが家も横浜時代に比べたら食費はだいぶ安くなっていると思います。
スーパーに行くと最初に野菜売り場に行っていたけど
最近は野菜売り場を素通りする、と家内は言ってます。
たぶん、ご主人の作る野菜も資材や肥料など、お金もかかっているはずです。
「野菜は買ったほうが安い」と言う人もいます。
それも一理あると思います。大根1本50円ぐらいで売っている時がありますからね。
自給野菜の美味しさを味わってしまうと他所で買う気がしなくなります。
そして作る喜びもまた格別です。
大根やネギが畑になくて、近所の直売所で買うことがありますが
そういう時はちょっと悔しいですね。

■2kさん
本来の野菜作りには関係ないと思いますが
縦横・垂直水平がキチッとしてないと気が済まない性格なんでしょうね。
そういうところに無駄な時間をかけてしまうところがあるようです。
写真のカリフラワーは初収穫したモノですが
野菜は最初に採れたモノがいちばん美味しいかもしれません。

■よーちゃんさん
自給野菜が料理となって食卓にならんだ時は喜びを感じますね。
そういう感覚は野菜を作るようになって初めて知りました。
たしかに贅沢だと思います。

■ケロヨンさん
実家に戻って近所の空き地の草刈りをしていたとき
いっそ開墾して畑にしてみようかと思ったのがきっかけでした。
わが家流への道のりは、まだまだ時間がかかりますが、とても楽しいです。
畑で作業していると、清々しい気分になれるんです。
腰の曲がったおばあちゃんが、いそいそと畑に出るのは
そういう理由があるのではないかと思います。
いつの日か、ご主人のご実家で暮らすことがあるなら
ケロヨンも野菜作りをされるといいでしょう。

■川鮎くんさん
草対策と畝土の流失を防ぐため、わが家はほとんどの畝にマルチをしています。
寒さに強いほうれん草ですが、マルチをかけると発芽もよくなります。
水菜の植え替え、どうなるか楽しみです。

■馬爺さん
わが家流の栽培はまだまだ時間がかかりそうですが
野菜作りを続けて行こうと思います。
不器用な僕でもなんとかやれるので
馬爺さんならもっとうまく作れると思いますよ。

■夏炉冬扇さん
夏炉冬扇さんに、そう言っていただけたらうれしいです。
ひとつひとつの畝は小さいんですが
母と夫婦の3人家族なので自給分にはちょうどいいと思っています。
とはいえ、不足した野菜を買うときは悔しい気持ちになりますが。

■なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん
野菜を作るようになって、野菜の値段は安すぎると思うようになりました。
大根1本作るのさえ、そこそこの手間と時間がかかります。
スーパーで大根1本50円ぐらいで売られていると、がっかりします。
そうなると農家は1000本作っても5万円以下の収入ですからね。
3ヶ月かかって5万円では業としてやっていくのは大変だと思うんです。

■獏さん
おっしゃる通り、秋冬の野菜はちょっと寂しくなりますね。
この時期は野菜とともに作り手もひと休みです。
今年は畑の開墾作業などもやっていたので何かと忙しかったのですが
3月までは畑仕事を休んでゆっくりしながら
春夏の計画を考えたいと思います。

■NO14Ruggermanさん
畳一畳分8枚の畝からスタートしたんですが
だんだん欲が出てくるんですね。
少しずつ開墾して、今では大小25枚の畝になりました。
認知の母を抱えて、うじうじしていてもしょうがないと
野菜作りを始めました。
やってみると案外自分に合っているような気がします。

■駅員3さん
レタスやサラダ菜など、生で食べる野菜は重宝しますね。
自家野菜を食べられるのは、贅沢な気がします。
横浜にいた頃には考えもしなかった生活に自分でも驚いています。

■tommy88さん
できれば、野菜を買わない生活が目標なんですが
悔しいことに大根やネギが切れたら買いに行くことがあります。
まぁ、できるだけ自給野菜で生活できるようになりたいと思います。
害虫駆除は、防虫ネットと日々の見回りで対策してますよ。
この季節は寒くなったのでネットを外していますが、
9月~11月中旬までは防虫ネットをしていたのできれいに育っています。
野菜を作ると、日々の成長を見守りながら管理するのも楽しいんです。
仕事と子育てが終わったあとに、やるべきことを見つけた感じです。
by cafelamama (2013-12-05 09:19) 

beny

きれいに手入れされた畑ですね。
ホウレン草をはじめ良い成長ぶりです。
by beny (2013-12-05 11:43) 

cafelamama

■benyさん
benyさんにそう言っていただけると、うれしくもあり恥かしくもありです。
今年はほうれん草をあちこちに播きました。
わが家の畝は小さいので、ひと畝だけだと
やはり気遣いながらの収穫となってしまいます。
この時期、収穫できるネギがないのが痛いです。
来年はもっと、大きな畝で長ネギを作ろうと思っています。
by cafelamama (2013-12-05 12:00) 

八犬伝

にんにくの栽培期間は、半年も掛かるのですか
普段、何気なく食べていますが
これからは、大事に食べなくては。
by 八犬伝 (2013-12-05 14:42) 

KEI

いやはや、素晴らしい。仕事柄毎日野菜の価格を気にしているのですが、今年は気候のせいか全般的に高めでモノもイマイチのような気がしてます。
私も野菜作りを将来してみたい気もありますが‥無理だろうなぁ。^^;
by KEI (2013-12-05 14:49) 

engrid

実に美しい畑ですね
畝の緑、仕切られた面積配置と、
整然としながら、それぞれに表情があるようで、見事です
カリフラワーの、みずみずしい白色、
美味しく食べてくださいと語りかけるようです
我が家流の畑、、
うちも、夏野菜は少々楽しみましたが
葉物にはてがでません。まがまだ、です、そ
いつもブログを興味深く読まさせていただいています
by engrid (2013-12-05 17:55) 

may234

綺麗に整頓されて愛情を感じられます。
土いじりは身体のためにも良いそうです。
家も義父が元気なころはお野菜作ってくれたんですけど...
新鮮なお野菜が食べられる幸せ、一番のご馳走ですよね。
とても羨ましい限りです(^^)
by may234 (2013-12-05 19:20) 

cafelamama

■八犬伝さん
にんにくは、9月末~10月下旬ごろに植えるので収穫まで約8~9ヶ月かかります。
けっこう長い間畝を拘束されるので、国産のニンニクは高いんです。

■KEIさん
野菜を作るようになって、市販の野菜の値段が安いことに気づきました。
家庭菜園レベルで野菜を作ると資材とか肥料とか、けっこうお金を使います。
さらに、栽培時間や労力を考えて野菜の値段を考えると
市販の野菜は安いなぁと思います。
家庭菜園は業ではなく楽しみながらやっているけど
業として考えると農家はどれだけ利益があるんだろうと思ってしまいます。
KEIさんも、将来、機会があればぜひ野菜づくりを。
今までとは別の楽しみが増えます。

■engridさん
おほめいただきまして、ありがとうございます。
2年前、小さな畝、8枚で始めた菜園ですが
やり始めるとだんだん欲が出てきて
少しずつ開墾をして25枚の畝に増えました。
これでどうにか、年間の野菜が賄えそうです。
わが家流の畑になるのは、まだまだですが
楽しみながらやっていこうと思います。

by cafelamama (2013-12-05 20:27) 

DON

沢山の野菜が収穫できますね♪
楽しみが イッパイで良いですね(^^ゞ
by DON (2013-12-05 20:39) 

cafelamama

■may234さん
毎朝、収穫を兼ねて畑の見回りをするんですが
草取りや土いじりを、つい素手でやってしまうため、いつも手の爪が真っ黒です。
外出もホームセンターに行くぐらいなので、つい野良着のまま出かけてしまいます。
畑をやりだすと、洋服や身だしなみに気を遣わなくなってしまいますね。
これからの農閑期は、少しましな格好でもしようかと思っています。

■DONさん
何気なく始めた野菜作りですが、やり始めると面白いですね。
畑をやりだしたら、今までは考えられなかったような楽しみが増えました。

by cafelamama (2013-12-05 22:10) 

空の Ray

こんなに実ったら感動ですね♪
畑が とてもキレイですね(^ν^)
by 空の Ray (2013-12-05 23:56) 

HAL_K

手が行き届いていて見事です!
性格を存じ上げないのですが、よく表れてるんでしょうね~

野菜作りは気候に影響され結果がすぐに出ないし、計算通りにいかないから面白いのでしょうね。
引き出しを多くするには経験が必要なのですが、野菜は一年に一度しか作付けできないものが多く、10年も作っている方でも10回しか経験してないんですよね。
「わが家流」の菜園はどんどん変わっていくでしょうし、それが楽しみでもありますね。

PS:水菜は大丈夫ですね。
by HAL_K (2013-12-06 06:12) 

cafelamama

■空の Rayさん
コメントありがとうございます。
畑仕事は、コツコツ、楽しみながらやっていこうと思っています。

■HAL_Kさん
こちらまでお越しいただき、ありがとうございます。
四角張った畑を作ってしまうのは、性格なのかもしれません(笑)。
仰る通り、野菜づくりは計算通りにいかないところが面白いのかもしれません。
途中までいったら、修正ややり直しがきかないところもありますね。
1回1回の栽培を大事にやっていき
HAL_Kさんのお母様のように、わが家流を見つけていきたいと思います。
水菜、おかげさまで根付きました。これからが楽しみです。

by cafelamama (2013-12-06 08:01) 

あるいる

cafelamamaさんの畑を拝見しながら、あらためて気がつきました。
僕は、葉物よりも根菜類のほうが好きでした。
大根もニンニクもタマネギも大好物ですが、やはり葉物は苦手です。
ネギも大好物なのですが、ネギは葉物なのでしょうか。
それとも茎ものなのでしょうかと、バカなことが頭に浮かんで横切りました。

by あるいる (2013-12-06 15:56) 

sarusan

度の野菜も良い育ち具合、感心しています。
野菜の種類も豊富ですね。
by sarusan (2013-12-06 16:22) 

さつき

旦那さんを選ぶとしたら、料理のお手伝いをしてくれる方より、家庭菜園でお野菜の供給をしていただける方がいいですね♪
by さつき (2013-12-06 18:34) 

JF

一年のなかで、色々な仕事があるんですね。
それにしても、きれいな野菜たち、きれいな畑ですね。
手をかけた分美味しく育ってるように見えます。
by JF (2013-12-06 21:23) 

cafelamama

■あるいるさん
食べ物の好き嫌いはよくありますが
根菜が好きで葉物が苦手というのは珍しいですね。
お料理を出す方も困ってしまいますね。
野菜を陽性か陰性かで分けると、ネギ、大根、玉ネギとも中庸の野菜だと気付きました。
なるほど、あるいるさんらしいです。

■sarusanさん
畝は小さいのですが、種類は多いかもしれません。
ネギ、大根などは、本数が足らなくなって
直売所で買うこともしばしばです。悔しいですが。

■さつきさん
3年前まで、野菜を作ろうなんて思ったことなかったんです。
料理の手伝いもしたことありませんでした。
実家で暮らすようになり、空いてる草地の開墾から始めたのですが
やっているうちに面白くなって欲が出てきました。
この年齢になって野菜を供給しても
誰も旦那さんには選んでくれません(笑)。

■JFさん
この畑は、ひとつひとつの畝が狭いので
どうしても多品種を作りたくなってしまいます。
そうすると、土が休む間もなく次々に他の野菜を作ることになるので
どうしても仕事が増えてしまうんですね。
だから、自分で作った野菜は美味しく感じます。
そのことを実感したくて、また作るんでしょうね。
by cafelamama (2013-12-06 21:42) 

DEBDYLAN

キチンと整えられた畑ですね。
こんな風に維持されてるなんて素晴らしいです!!

by DEBDYLAN (2013-12-07 07:15) 

はなだ雲

カリフラワーが「おから」みたいで、みょうに美味しそう^^
黒いビニールに穴が開いてて
そこからうまい具合にネギとかサラダ菜とかが顔を出していますが
どうして穴からちょうど芽がでるのですか?
(ばかっぽい質問でスミマセン)
by はなだ雲 (2013-12-07 13:34) 

cafelamama

■DEBDYLANさん
コメントありがとうございます。
敷地が狭いので管理がしやすいんです。

■はなだ雲さん
黒いビニールは、芽が出るとセンサーが感知して
自動的に穴が空くようになっています。
そんなわけありませんよね。
野菜によってあらかじめ株間を決め
穴を空けてから種を播いたり苗を植えます。
by cafelamama (2013-12-07 19:16) 

ため息の午後

白菜や水菜、大根など冬の野菜、おいしいですよね。
フーフーと言いながら食べたいです(笑)。
by ため息の午後 (2013-12-07 21:41) 

さきしなのてるりん

これだけ種類があれば、冬の間も青物に困らなさそうね。整然として、いかにもcafelamamaさんの畑だ。うちはもうぼちぼち片づけ始めないと凍みちゃう。もっぱら貯蔵法をあれこれ考えてるとこ。
by さきしなのてるりん (2013-12-07 22:01) 

そらへい

お見事ですね。
冬というのに青々としていて
まさに野菜盛りです。
丹精込めたという言葉がぴったりの畑ですね。
我が家は品種も少ないしあまりたくさん作っていないので
あいている畝が何本もあります。
先日、古い火鉢の中にあった灰を石灰代わりに撒きました。
ぼちぼち冬支度、なんとか年内に終えたいですがどうなることやら。
by そらへい (2013-12-07 22:13) 

cafelamama

■ため息の午後さん
冬の葉物を消費するには、どうしてもなべ料理になりますね。
春菊も、ほうれん草も、白菜も美味しくなる季節です。

■てるりんさん
白菜を新聞紙で巻いて縦に保存するとか
大根の葉の付け根を切って、そのまま畑に保存するとか…
なるほどと思うような保存法がいろいろとあるようですね。
わが家は収量も少ないので、採ってすぐに食べてしまいます。
保存法を考えなければならないほど野菜を作ってみたいですが。

■そらへいさん
僕も火鉢の灰を畑に播こうと思ってたんですが
母にダメだと言われ、断念しました。
火鉢なんてほとんど使ってないのですが、母には大事なもののようです。
夏物の残渣(ナス・トマト・ピーマンなど)を草地で乾燥させて
古い家庭用のごみ焼却炉で燃やし、草木灰を作りました。
ただ、完全燃焼していないのか灰が若干黒っぽいのが気になりました。
ダイオキシンの問題もあるのかもしれません。
近所迷惑になるほどの煙は出ませんが、近隣には住宅もあるので
けっこう気を遣います。
by cafelamama (2013-12-08 07:56) 

ken

色々な野菜を育てておられるのですね!
お手入れが色々と大変と思いますが、
毎朝の自家製野菜サラダ、羨ましいです・・・(^O^)
by ken (2013-12-08 20:43) 

cafelamama

Kenさん
野菜づくりを始めてみたら、思わずはまってしまいました。
うまくいくもの、いかぬもの、やりがいがあります。
冬は葉物が多いので、サラダやおひたしには重宝しています。
by cafelamama (2013-12-09 13:51) 

旅爺さん

凄い野菜群でどれも生育がいいですね。
これだけあれば来春まで十分でしょうね。お見事です。
by 旅爺さん (2013-12-11 10:56) 

cafelamama

■旅爺さん
コメントありがとうございます。
野菜を作り始めると、いろいろと欲が出てきますね。
来春まで、自給野菜が途切れないように計画しているのですが
どうなることやら、です。
by cafelamama (2013-12-11 22:27) 

sigedonn

おいしそうなだけでなく
美しい作付け。
見た目も大事ですね~すばらしい。
同じ日本なのか・・・・・・
by sigedonn (2013-12-12 17:49) 

sig

すごい。本格的ですね。田んぼや畑の仕事から逃げ出したくて東京に出たものですから、全く土仕事はできません。
by sig (2013-12-16 16:58) 

ちゅんちゅんちゅん

こんばんは!
手をかけられてますね。
葉もの・・・元気がいいです(^^)
ご訪問&nice!をありがとうございます。
by ちゅんちゅんちゅん (2013-12-17 04:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

秋日和自然薯堀り ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。