SSブログ

桜三月散歩道 [暮らし]

気温が上昇したので、このところ畑に行く回数も増えてきました。

とはいえ、畑に行けば、まだまだ冷たい北風や冬風が舞っています。

ジャガイモの植え付け後は、大根、人参、春菊、小松菜などを播き

レタス、長ネギの植え付けをしました。

冬野菜の片付けや夏野菜の準備もあり、5月初旬まで畑は忙しくなります。

春キャベツを初収穫しました。

150327-1.JPG

150326-1.JPG

毎年、花粉の飛ぶこの季節は、発作のようなくしゃみや鼻水に悩まされていましたが

今年は、穏やかに過ごすことができています。

術後から毎日食べているR-1ヨーグルトが効いているのでしょうか。

R-1ヨーグルトは免疫力を高めるらしく、花粉症にも効果があると言われています。
43808.jpg
田舎暮らしには、どこに行くにもクルマが必要です。

私は免許がないので、ちょっとした用足しは家内のクルマで送ってもらっていますが

いつまでも家内の世話になってばかりもいられません。

体力も少しずつ回復してきたので自動車教習所に通い始めました。

2月入所なので、教習所内は高校を卒業したばかりの若者たちでいっぱいです。

高校生たちと一緒に待合室にいると

高齢者講習(70歳以上)で来ている受講生と間違われて別室に案内されたりします。

他人が見れば、私(60歳)もそういう年代に見えるんだろうなぁ。

同期入所の高校生たちの中にはすでに卒業した人もいるようですが

私は進捗が遅く、路上教習のたびに教官には助手席のブレーキを踏まれ

連日、小言をもらいながら教習を続けています。

P3270656.JPG

久しぶりにシネコンで映画を観ました。

以前から映画化が気になっていた「ソロモンの偽証」です。

この作品は、宮部みゆきの大長編の原作を、前篇・後篇に分けて公開するというスタイルなので

「前篇:事件」では事件が提示されるだけで真実は解明されません。

4月11日公開の「後篇:裁判」の中で真実が解明されるようです。

こういう作品の場合、前篇の出来が悪ければ、後篇への興味を失ってしまうリスクがありますが

きっちりと後篇への興味と期待を感じさせる見ごたえのある作品に仕上がっていました。

「後篇:裁判」も面白そうです。

poster.jpg

さて、4月から就職することになりました。

会社勤めをしていた時以来、27年ぶりの就職です。

と言っても週に3.5日の勤務ですが。

パソコンでの書類作りや、それらの書類を役所や関係機関に申請するのが私の仕事のようです。

週の半分が休みであること、デスクワークであること、勤務先が自宅から5分であることなど

今の私には好条件な要素が並びました。

桜三月散歩道。
nice!(144)  コメント(46)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

3月の畑 [菜園]

今年最初の畑作業は、ジャガイモの逆さ植えです。

半分にカットしたジャガイモを畝の表面に浅く埋め込みます。

ジャガイモの間に牛糞堆肥と化成肥料を置いていきます。

150315-4.JPG

黒マルチを張って、終了。

芽が出てマルチを押し上げたら、マルチを破って芽を外に出します。

150315-5.JPG

ジャガイモの逆さ植えのメリット。

芽が下向きに出始めるのでストレスがかかり、強い芽だけが地表に伸びてくる。

だから、芽かきの必要がない。

黒マルチをかけているので、ジャガイモの緑化を防ぐために土寄せをする必要がない。

収穫するときは地表に転がっているジャガイモを拾うだけなので、掘り上げる必要がない。

そんなところでしょうか。

次は大根の種まき。

畝にマルチを張り、種播き後は不織布をベタがけし、穴あきトンネルで保温。

150315-7.JPG

スナップエンドウが育ってきたので支柱を立てました。

150315-6.JPG

ホウレンソウが美味しい季節です。

150315-8.JPG

菜花のおひたしも春らしくていいですね。

150315-9.JPG

そろそろ収穫できそうな春キャベツ。

150315-10.JPG

スナップエンドウの畝に混植しているサラダ菜。

150315-11.JPG

本日の収穫は、カブ、サラダ菜、ネギ、ブロッコリ。

150315-1.JPG

ほかに、菜花、大根、ホウレンソウ。

150315-2.JPG

明日は、ニンジンの種まき、長ネギとレタスの植え付けなどをしようと思います。
nice!(135)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。