SSブログ

思い出の映画館 [映画]

高校時代に水戸の小さな映画館で雑用係りのアルバイトをしていた。

冒険者たち.jpg

モギリをやったり、売店でサンドイッチを売ったり、ポスターを貼り換えたり、

閉館後の客席の掃除などが主な仕事だった。

バイト代は夕方5時~9時30分までで500円だったと思う。

安いバイト代だが、学校帰りに映画漬けの時間を過ごすことができたのだから満足だった。

マストロヤンニに似た、館主の映画論を聞くのも面白かった。

学校の友人を無料で客席に入れることもできた。

「おはようございます」とひとこと言えば、市内の映画館はフリーパスで映画を観ることもできた。

興業の世界はどんなに遅い時間でも、その日初めて会う人には

「おはようございます」と挨拶するのがしきたりで、

最初は違和感があるが、慣れてくると便利な言葉だった。

半年ぐらいバイトを続けているうちに、時々映写の手伝いをするようになった。

夕方からの映写技師はゴダールと高倉健を愛する左翼系の大学生で、

彼が学生運動の集会などに出かけるときは、僕が代わりにフィルムを上映した。

当時、映写技師は資格が必要だったが、大学生の映写技師も僕も持っていなかった。

映画のフィルムに触れていると、急激に大人になったような気がした。

「冒険者たち」「みじかくも美しく燃え」「男と女」「シベールの日曜日」など、

ヨーロッパ映画を上映するときは、

映写室の中で息を潜めながら、まだ見ぬ遠い世界に思いを馳せていた。

そして「冒険者たち」のレティシア役、ジョアナ・シムカスに恋をしていた。

ジョアナ.jpg

映画を人に勧めるのは難しい。

面白いと思って誰かに勧めても、自分が感じた面白さが人に伝わらないことがよくある。

もちろん、その逆もあるが。

その映画館は、旧作を2本立てで上映する名画座だったので、

客入りの悪い週もある。

自分の好きな映画を上映している時に客が少ないのは、バイトでもつらかった。

こんなに面白いのにどうして客が入らないんだろう、と。

1980年代の半ば、その映画館は閉館した。

30歳を過ぎ社会人になっていた僕は、そのことを知らず、

ラスト・ショーに立ち会うことはできなかった。

しかし僕の思い出の映画館は、真っ白なスクリーンに向かっていつまでも映画を映し続けている。


nice!(66)  コメント(48)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 66

コメント 48

(。・_・。)2k

美しい女性の背景がスクラップ置き場
なんだか 惹き込まれます(^^)

by (。・_・。)2k (2012-06-15 23:23) 

そらへい

映画の世界、
なんとも言えずロマンチックですね。
映写技師と少年の話の映画ありましたね。
タイトル忘れましたが、
チョットそんな映画を思い出しました。
名画座、お世話になりました。
ほとんど名画座で過ごしましたね。
封切館は人のおごりかタダ券ばかりでした。
by そらへい (2012-06-15 23:45) 

rtfk

映画には独特の世界というか
自分だけの正解を頭の中に創造させてくれるような
魅力があるように感じます。。。(^^)
地元広島でも古くからの映画館の閉館が相次ぎ
いわゆるシネコンばかりになりました。。。
でもまだ頑張ってくれている「座」もあります(^m^)

by rtfk (2012-06-16 06:17) 

cafelamama

2kさま
スクラップ置き場の中を歩くレティシアのシーン、いいですよね。
スクラップ置き場を夢の墓場とおきかえると、
このシーンは映画のテーマを象徴しているように思えます。
by cafelamama (2012-06-16 07:58) 

cafelamama

rtfkさま
シネコンは便利でいいと思いますが、
郊外のショッピングセンターなどの中にある立地が味気ないです。
映画館はふらふらと歩いていける街中にあり、映画を見た後に立ち寄る
喫茶店や安食堂が近くにあってほしいのです。
そして、少々いかがわしい場所にあったほうがしっくりしますね。
by cafelamama (2012-06-16 08:05) 

八犬伝

観客の少ない映画館
確かに、寂しい物がりますね。

銀幕で見る映画
映画を見るのは、やはりこのスタイルがいいですね。
by 八犬伝 (2012-06-16 11:55) 

song4u

こんにちは。
福岡はしとしと雨です。やっぱり梅雨なんですね。
多くない髪がクリクリになってイヤなんですけど。(笑)

映画館で観る映画って、レコードで聴く音楽に似ていないでしょうか?
手軽にいい音で聴くだけなら、レコードをチョイスする妥当性はありません。
同様に映像を観るだけ、あらすじを追うだけならば、何も周囲を暗くして
映画を観る以外には何もできない状態にする必要もありません。
もちろん、暗くするのは色再現性の重要な問題があるからなんですが、
一般庶民にはほとんど関係のないマニアックな話ですしね。

いっとき、歴史ある映画館の相次ぐ閉館がニュースになりましたよね。
自分が掛けたい作品ばかりを上映していたのではなかなか経営困難で、
信念を曲げてまで違うことをするのなら、いっそ廃業・・・となるのは致し方の
ないことだと思います。
今はシネコンがあちこちにできておりますが、ありがたいと思っています。
映画館が無いことに比べれば、雲泥の差ですから。

「ニュー・シネマ・パラダイス」。
瞬間的に思い浮かんだのは、ぼくもこれでした。
と言うか、この記事を読んだ多くの人がそうだったのではないでしょうか。
いい作品でしたものね。
by song4u (2012-06-16 12:29) 

はなだ雲

今は無き、思い出の映画館のスクリーンに
多感な10代の頃に見て心揺さぶられた名作たちが、今も
映し出されているなんて
こころの中に、貴重な宝物をお持ちですね
by はなだ雲 (2012-06-16 19:40) 

cafelamama

そらへいさま
映写技師と少年の話は「ニュー・シネマ・パラダイス」ですね。
僕も学生時代は、もっぱら2本立て150円の
池袋文芸坐に通っていました。
封切館に行くようになったのは社会人になってからですね
by cafelamama (2012-06-16 20:27) 

cafelamama

八犬伝さま
東京には、街の映画館がまだまだありますが、
地方はどんどん少なくなり、10スクリーン以上あるシネコンばかりです。
クルマで行けるし悪くはないのですが、
やはり、街なかにあるほうが映画館はいいですね。

by cafelamama (2012-06-16 20:33) 

cafelamama

song4uさま
「ニュー・シネマ・パラダイス」は、学生時代に原作を読んでいて、
こんな映画を作れたらいいな、と思っていました。
映写技師にフォーカスしたストーリーが、高校時代の自分と重なる部分も少なからずあったと思います。
by cafelamama (2012-06-16 21:23) 

cafelamama

はなだ雲さま
映画は、年間200本ぐらい観ていた時もありますが、
今は80本ぐらいに減りました。
やはり高校時代に観て心動かされた映画が、
今でも自分の宝物になっていると思います。

by cafelamama (2012-06-16 21:31) 

夏炉冬扇

今晩は。
映画が最大の娯楽だった時代に育ちました。
今はもうウン〇年映画館に行きません。

雨です。
明日はぎゃらりぃで雅楽のイベント。降らないでほしいのですが…
by 夏炉冬扇 (2012-06-16 21:39) 

DEBDYLAN

最近なかなか行けてないですが、
やっぱり映画は大きな専用スクリーンで観たいなぁと思います。
映画館の雰囲気まで含めての映画だと感じるコトもあるんで。

by DEBDYLAN (2012-06-16 22:13) 

末尾ルコ(アルベール)

リアルタイムではないですが、何度も観ました。
シムカスは名女優ではないけれど、記憶から離れない女優です。

                                 RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2012-06-17 08:05) 

tommy88

ジョアナ・シムカスの美しさは「知性的」。疲れが激しければ頭の空っぽ女で紛らわすけれど、貴重な時間は知性的な女性と過ごしたい。「シベールの日曜日」は秀作です。子役の純情さは、「レオン」でも光ります。しかしここでは、ナタリー・ポートマンとして大人になってしまいました。良い映画にはキーワードを出されただけで、忙しい、と言えなくなる濃厚な蜜があります。困ります。
by tommy88 (2012-06-17 08:20) 

cafelamama

夏炉冬扇さま
僕もだんだん映画館に行く回数は減っています。
シネコンがどうもしっくりしないのと、
新作よりも旧作〈40~50年前〉の作品に好きなものが多いので
DVD鑑賞ということになってしまうんです。
by cafelamama (2012-06-17 09:08) 

cafelamama

DEBDYLAN さま
映画館の良さは、スクリーンの大きさと、
劇場が暗いため集中力がちがうんでしょうね

by cafelamama (2012-06-17 09:49) 

cafelamama

末尾ルコ(アルベール)さま
シムカスは、たしかに記憶に残る女性ですね。
出演作はほとんど観ていますが、「冒険者たち」がいちばんいいですね。知り合いが、以前仕事でシドニー・ポワチエの家に行った時、
ジョアナ・シムカスがお茶を入れてくれたそうです。
なんともうらやましい。

by cafelamama (2012-06-17 09:53) 

cafelamama

tommy88さま
ジョアナ・シムカス、知性的とのご指摘、そう思います。
「シベールの日曜日」は、思い入れがある作品ですね。
幻想的な森の景色や少女のみずみずしい表情を捉えた
モノクロの映像の美しさを教えてくれた映画でした。
by cafelamama (2012-06-17 10:30) 

ぼんぼちぼちぼち

なるほど そういうバイトをされていたのでやすね。
好きな方面に関わってお金をいただけるのは至福でやすね(◎o◎)
by ぼんぼちぼちぼち (2012-06-17 16:28) 

リキマルコ

素敵なアルバイトですね!!映画はあまり観なくなりましたが、小学生のときに突然父親に「風と共に去りぬ」に連れて行かれ、それまで子供映画くらいしか観たことがなかった私は強烈に引き込まれた覚えがあります。
by リキマルコ (2012-06-17 16:46) 

beny

 キネマ旬報でシベールの日曜日が上位にランクされてました。なんでこんな少女の映画が選ばれるんだ、と思っていました。ところが大分たってからNHKで放映されたのを視聴し、感動しました。ラストシーンは泣けます。youtubeにアップされてますね。私の好きな映画のベスト5に入ります。
by beny (2012-06-17 19:46) 

cafelamama

ぼんぼちさま
5時間近く働いても500円ですから、
同級生のほかのバイトに比べればはるかに安かったと思います。
それでも、映画に関わることができて楽しかったです。
by cafelamama (2012-06-17 21:09) 

cafelamama

リキマルコさま
横浜にいたころは、年間120本ぐらい観ていました。
それでも、20代のころの半分ぐらいです。
茨城に越して野菜づくりを始めて以降はDVDを入れて80本ぐらいに
減りました。
by cafelamama (2012-06-17 21:13) 

cafelamama

benyさま
「シベールの日曜日」は、名作ですね。
つい最近、やっとDVDが発売されました。しかもHD版で。
戦争で過去の記憶を失った男と、家族に捨てられた少女との心の触れ合いを描いた作品ですが、40年以上たってもずっと心に残っている作品でした。
by cafelamama (2012-06-17 21:20) 

めい

新米の大人の頃ヨーロッパの映画を良く観ました
今も映画は好きですが
昔は映画の内容が落ち着いていて好きでした
洋画の2本立てとは豪華でしたね
今はないですね

by めい (2012-06-17 21:50) 

cafelamama

めいさま
旧作やクラシック映画を観るときに、今はDVDやレンタルで手軽に観ることができてしまうので、名画座の役割がなくなってしまったんでしょうね。
映画はスクリーンで観ることに意義があると思っていますが、実際は僕もDVD鑑賞が多くなりました。
休日の朝一で映画館にならんだり、入り口に張ってあるポスターを見て、わくわくするようなことを、もういちどあじわってみたいものです。
by cafelamama (2012-06-18 08:37) 

リキマルコ

シンディオレンジは畑のほうで作っていますが、まだまだ小さいんです・・
プランターだと害虫も来ないし日当たりもいい感じなので良く育つんでしょうか?
by リキマルコ (2012-06-18 17:26) 

cafelamama

リキマルコさま
形を見ると大玉にも見えますね。
プランターだと水やりや日当たりの管理もできるのがいいんでしょうね。
それにしても、きれいに育ってますね。

by cafelamama (2012-06-18 20:35) 

sigedonn

「ほら貝」が、気になっていた。さっきやっと繋がった。
1971年に17歳で自殺した岡崎リミさんという女性がいました。
わたしは、その一年前に札幌で出会い意気投合、手紙のやり取りをして春に上京してから再会しました。しかし、まもなくして死んでしまいました。やがて、その手紙も掲載された「愛なんて知らない」「自殺への序曲」がやがて出版されました。ずっと、忘却の淵に仕舞われていたものが今年になってネットつながりで浮上。そして、そのリミさんの15歳の日記の中に”ほらがい”が出てきます。彼女も小金井に住んでました。そして、「桃井タイジ(大助?)」という子に連れて行ってもらってます。あと、登場するのはコックの「タツ」?「タケ」?。やす子ちゃん、「陽一君」「サナエ」さん、「カミチャン」「シロー」君、「シュン子」さん、こんな名前が出てきます。
こう書いて来て、やっぱり参考にはなりませんかね。
なんか、シモンさんのこと人事に思えなくて・・・・・。
あのころの、行方知れない仲間がたくさんいて・・・・・。
わたしは、「黒色コミューン」という名の運動に賛同して、上京しました。
長々書いてすみません。ご容赦ください。
by sigedonn (2012-06-18 20:49) 

sigedonn

追伸、こんなブログがありました。http://amanakuni.net/pon/maseimingo/51.html
by sigedonn (2012-06-18 21:16) 

cafelamama

shigedonnさま
コメントありがとうございます。
とても興味深い話です。
さきほど、岡崎里美の世界というブログも見つけました。
北海道の清水沢というところが出てきました。
岡崎さんを「ほらがい」に連れて行ってくれた人のことは残念ながら知りません。ほかの方についても、たぶん知りません。
岡崎リミさんの本〈自殺への序曲〉が近くの図書館にあるようなので
明日、借りてこようと思います。
1971年当時のいろいろなムーブメントや知らなかったできごとを確認
してみたいと思います。
「シモン」について、なんらかの手がかりがありそうな気もします。
ありがとうございます。
by cafelamama (2012-06-18 21:21) 

塚ぴょん

私も、トトが思い浮かびました。
ジーン!として、何度も観た映画でしたから…。

by 塚ぴょん (2012-06-18 21:39) 

beny

DVD化を待っていました。買います。
by beny (2012-06-19 07:10) 

cafelamama

塚ぴょんさま
検閲でひっかかるキスシーンだけを集めた映画フィルムが出てきますが、僕も、上映中切れたフィルムの切れ端を集めていました。
by cafelamama (2012-06-19 09:13) 

リキマルコ

台風どうですか?
うちは夕方に通りすぎたので今はとっても穏やかで畑も被害なく終わりました♪
苗心配ですね…(-o-;)
by リキマルコ (2012-06-19 21:59) 

SILENT

映画「ラストショー」が好きです。
昔の映画館て独特の雰囲気がありましたね。
封切り日は映画好きの人が多く好きでした。
by SILENT (2012-06-20 16:39) 

cafelamama

SILENTさま
「ラストショー」僕も大好きです。
僕のベストテンに入るぐらい好きです。
映画館がなくなるのは、町の歴史がひとつ消えて、
時代が変わっていくことを予感させますね。

by cafelamama (2012-06-20 21:19) 

リキマルコ

そちらは大きな被害があったようですね。
野菜たちを育てるとき、こういうことはつきものかも知れませんが…自然には逆らえませんね。
早く復旧できるといいですね!
by リキマルコ (2012-06-20 21:45) 

ライムグリーン

楽しそうなアルバイトですね^^
私は学生時代、1種類のバイトしかしなかったので、
もっといろいろなバイトをしておけばよかったなと
思います。
by ライムグリーン (2012-06-21 16:01) 

リキマルコ

人参再挑戦してください♪むかしの人参の味と香りがしましたよ~(*^^*)
by リキマルコ (2012-06-21 16:16) 

さきしなのてるりん

一番近い映画館はここから車で50分の松本にしかありません。その松本で、20年前までは東映やくざポルノの銀映、洋画ピカデリー、松竹寅さんの開明座、洋画の中劇、東宝エンギ座が営業していました。ほかの映画館が廃業して、全部上映するようになったエンギ座。それも、建物が古くなり駐車場が不便になっていたところへ、郊外でシネマライツなるものができ、一気に廃業へ。確かに銀幕の言葉が似合う映画館は、周りが飲食店、飲み屋で囲まれていました。
by さきしなのてるりん (2012-06-22 23:35) 

リキマルコ

朝からソルロンタンスープ!身体に染み渡りそう♪
うちのバジルはバジルオイルでたくさん使ったので只今成長中です(^_^;)))
by リキマルコ (2012-06-24 22:47) 

リキマルコ

人参葉は少し癖があるんです、菊菜より苦いかもしれませんね。
でもかき揚げにするとサクサクしてとてもおいしいですよ♪
by リキマルコ (2012-06-26 17:13) 

ディブ松本

フランス映画好きで、みゆき座が好きで、週末は一館二度見の渡りを
していました。 飯田橋の名画座でもリクエストを出しブリジット・フォッセの
「さすらいの青春」にはまりました。
by ディブ松本 (2012-06-27 21:41) 

cafelamama

ディブ松本さま
「さすらいの青春」は、今でも強く印象に残っていますね。
幻想的な館のシーンや木漏れ日の中を歩く二人のシーンが
とても美しかった。
シングル盤のサントラも持ってました。

by cafelamama (2012-06-29 20:11) 

tromboneimai

残念ながら冒険者たち、映画館では見れていないですが大好きな作品です。
軍艦島のような人口島が時々夢の中に登場しますよ(笑)
あの島に魅力を感じて、写真を撮りながら廃墟を求めているような気がいたします。
ジョアンナシムカスも魅力的でしたね~
by tromboneimai (2012-07-11 07:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

同窓会実家に戻って1年経ちました ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。